三山監督からのメッセージ
はじめに
OB・OGの皆様には日頃から物心両面にわたり、ご支援賜り感謝申し上げます。
日本一を目指すには高校生へのリクルート活動が大事になってきます。そのためにホームページのリニューアルに着手して、部員募集に関するページを充実させました。
現在の練習環境
専任の監督はおらず、私と西村先生が仕事の時間を調整して練習を見ています。立命館はスポーツ推薦で日本一を目指す部員、一般入試で入部した部員や初心者で入部した部員など様々な経歴を持った仲間で形成されていることが特徴です。これこそが立命館の素晴らしさでもあり、伝統として受け継がれるべきだと考えております。この伝統に自主性をプラスしたのが今の立命館です。練習時間は部員同士で話し合って決める、トレーニングも各自で時間取って実施する、といった自主性を重んじる方法で日本一を目指しています。
皆さまへのお願い
現役生たちは日々稽古に励んでおりますが、昨今の物価上昇の影響もあり、遠征費などの負担が大きくなっております。東京遠征をする場合は人数を絞っています。「お金がもっとあれば・・・」というシーンが多いのが現状です。
是非OB会費の納入にご協力お願いいたします。OB会費の納入率も約3割ほどしかございません。皆様の支援なしでは日本一は実現できません。年会費1万円が難しい場合は、任意の金額でも納入いただけると大変助かります。
今後ともご支援賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
OB会費の主な使途
①高校生の大会視察
現在は春の選手権とインターハイを視察していますが、それだけでは選手の本質を見極めることはできません。OB会費が集まれば、県予選の視察や学校への訪問なども可能になります。
②合宿
以前は早稲田合宿(全員参加)や勝浦合宿(約10名)など関東遠征がありましたが、現在は男女各3名前後に絞っています。OB会費が集まれば、1人でも多くの学生に東京の強豪大学や実業団との練習をもっと経験させることができます。
③生活支援
家庭の事情などで奨学金だけでは生活に支障をきたす学生がいる場合は、競技成績や学業への取り組みなどを参考に厳正な協議のもと、OB会費から支援をしますが微々たるものです。支援の枠を拡充し、柔道に専念できる環境を提供したいです。
④レクリエーション
花見やBBQなどの息抜きにはOB会費ではなく、OB有志からの臨時のカンパで費用の一部を賄っています。私が学生の頃は毎年夏休みにレンタカー借りて、皆で日本海でBBQしたことは今でも色褪せない思い出です。今の学生たちにも仲間との思い出を作ってほしく、補助を今より多く出したいと考えています。
⑤歓送迎会・OB総会
予算に限りがあり、大学の施設で開催することが多いですが、観光客の増加で衣笠方面のバスが混雑して参加を躊躇う方も多いと思われます。アクセスがいい駅付近のホテルの宴会場を使えるようにしてOBの参加を増やし、現役生との交流や昔の仲間との再会を楽しんでいただきたいです。
年会費納入
年会費について
年会費 | 10,000円 |
終身会費(65歳過ぎた方) | 100,000円 |
振込先(どちらかにお振り込みください)
銀行 | 支店 | 種別 | 口座番号 | 口座名義 |
三菱UFJ銀行 | 西陣支店 | 普通 | 0019280 | 立命館大学柔道部OB・OG会事務局長 |
銀行 | 記号 | 番号 | 口座名義 |
ゆうちょ銀行 | 14400 | 24163491 | 立命館大学柔道部OB・OG会 |
基金募集(学生に対する経済的支援)
設立の目的
経済的な理由で学生生活が困難になった現役柔道部員に対する支援を目的として、2007年よりOB・OG会の有志で基金を立ち上げました。より一層の支援をしていくため、広く募集しております。
立命館大学柔道部OB・OGに限らず、どなたでも受け付けております。原則1口5千円ですが、いくらからでもお受け致します。どうぞご協力願います。
振込先
銀行 | 支店 | 種別 | 口座番号 | 口座名義 |
三菱UFJ銀行 | 西陣支店 | 普通 | 0019277 | 立命館大学柔道部OB・OG会事務局長 |
柔道部ゴールドカードについて
- クレジットカード年会費が不要
- 保険(ゴールドカード)に加入
- OB・OG会年会費の自動引落(手数料不要)
- カード利用の0.2%が柔道部OB・OG会にバック(現役部員に還元)
お問い合わせについて
- ゴールドカードの申し込み
- 住所変更
- 協賛に関して
- その他
事務局長 山田卓
yama-d-ace@leto.eonet.ne.jp