西暦 | 歴史 |
---|---|
1920 | 立命館大学柔道部創立。旧広小路道場で稽古開始 |
1945 | 終戦。GHQ、武道禁止令。柔道部はレスリング部として届け活動。 京都市内の各道場(栗原・三宅・円心等)を転々として稽古を行う。 |
1951 | 立命館大学柔道部として正式に復活。栗原先生、師範に就任 |
1956 | 特別推薦入学制度廃止(以後1986年まで、一般入部学生のみで運営) |
1957 | 柔道部OB会発足 |
1958 | 山舗先生(1944年卒)、全日本選手権準優勝、世界選手権3位(無差別) |
1962 | 山舗先生、監督に就任 |
1964 | 山舗先生、東京五輪コーチに就任 |
1971 | 広小路道場より衣笠体育館の道場に移転 |
1976 | 栗村先生、監督に就任 |
1987 | スポーツ選抜制度開始 |
1990 | 初の女子部員卒業 |
2001 | 春日先生、監督に就任 |
2006 | 村岡元OB・OG会長立命館スポーツフェロー会長に就任(2016年~2020年同名誉会長) |
2010 | 創部90周年記念式典開催 |
2012 | 現在の衣笠体育館内の道場に移転 |
2016 | 大野陽子(2012年卒)、アジア選手権優勝 |
2017 | 大野陽子、アジア選手権優勝 |
2018 | 大野陽子、全日本選抜体重別選手権優勝、バク世界選手権3位(団体優勝) |
2019 | 大野陽子、全日本選抜体重別選手権優勝 |
2020 | 創部100周年。但し、コロナ禍のため記念行事は延期 |
2021 | 大野陽子、ブダペスト世界選手権2位(団体優勝) |
2022 | 大野陽子、アジア選手権優勝 創部100周年記念式典を11月19日に開催 |
2023 | 小野木先生、師範に就任 |
柔道部の歴史
